ガーデニング 1週間で椎茸がたくさんできた 栽培キットでしいたけ栽培 きのこ栽培にチャレンジしたくなる最近、NHKテキストの趣味の園芸の「やさいの時間」の定期購読を始めました。プランターや狭い庭でも手軽に始められそうな家庭菜園のヒントがたくさんあるので、重宝してます、12月、1月号のテーマはキノコ栽培。冬の室... 2023.12.12 ガーデニング家庭菜園
ガーデニング 小さな家庭菜園チャンレンジ プランターからミニ畑へ プランター菜園で置く場所がなくなってきたしばらくブログを更新していませんでしたが、今後は家庭菜園の記事も書いていきたいと思います。コロナ禍が始まった頃、なんとなく始めたプランターでの家庭菜園。結構いろいろ作りました。ミニトマトミニトマトは定... 2023.09.20 ガーデニング
ガーデニング 山野草を盆栽の寄せ植え風にしてみた 買ってポットに入ったままの山野草先日園芸店の行ったときに、安かったから購入した山野草がポットに入ったままになっていました。メダカのビオトープのまわりにでも飾ろうかと思ったので1ポット198円という安さで思わず買い物かごに入れてしまったのです... 2021.09.25 ガーデニング
ガーデニング 苔テラリウムにチャレンジ 苔テラリウムを作りたい以前も苔テラリウムを作っていましたが、自己流で出来がイマイチに。以前購入した本が本棚で眠っていたので、真似をして改めて作ってみることにしました。はじめての苔テラリウム?失敗しない植え方・育て方・メンテナンスがわかる新品... 2021.08.20 ガーデニング
ガーデニング 夏に咲くサッコウフジが開花中 普通の藤だと思っていた鉢はサッコウフジだった亡くなった義母が大切にしていたからと藤の鉢を引き継いで育ていたのですが、毎年夏に花が咲くし、これは本当に藤の花??と疑問に思っていました。調べてみたら、これはサッコウフジという品種で、マメ科の植物... 2021.08.04 ガーデニング
ガーデニング 紫陽花の剪定と挿し木をやってみた 紫陽花の剪定を失敗して花があまり咲かなくなっていた先月(7月初旬)のことになってしまいますが、紫陽花の剪定と挿木にをやってみました。実は地植えにしていた紫陽花が大きくなりすぎて去年カットしすぎたため、花が少ししか咲かない状態になっていたので... 2021.08.01 ガーデニング
ガーデニング 冬至梅が2月に咲いた 12月にお正月頃に咲くお花を探していて、行きつけの園芸屋さんに売っていた「冬至梅」その名の通り、冬至頃に咲くそうで、蕾もたくさんついていたしお正月頃にいい感じで咲くかな?と買ってみました。結構大きな苗木で鉢に入ってなくて1500円くらいでお... 2019.02.22 ガーデニング
ガーデニング 苔玉を作りたい 苔玉の体験教室に行って、それっきり・・・少し前に苔玉とテラリウムを作る体験教室に行ってみました。こういうのを作りました。2つ作って2時間くらい?材料費込みで4000円くらいでした。体験教室なのでお得な感じでした。作るのは結構楽しかったけど、... 2018.12.06 ガーデニング
ガーデニング 植物専用のSNS Green Snapに登録してみた ガーデニングや植物専用のSNSがあったので登録してみました。頑張って育てたお花の写真撮って共有したり、他の人のガーデニングを見て参考にすることが出来ます。出かけた先で見つけた花の名前が分からないときや、育て方が分からない時などは「名前を教え... 2018.06.14 ガーデニング
ガーデニング ガーデニングの本を買ってみた ガーデニングも勉強が必要かと花を植える場所が増えたけど、なんとなくまとりがないので本を買ってみました。NHK趣味の園芸 4つの役割が決め手! 宿根草でつくる自分好みの庭 (生活実用シリーズ)新品価格¥1,404から(2018/5/24 00... 2018.05.24 ガーデニング
ガーデニング バラの葉の病気と虫対策 こちらの鉢に植えているミニバラですが。そろそろ蕾も大きくなってきたけど、虫がつき始めた!葉の状態も悪いところがあります。バラは害虫や病気が多いんですよね。環境にいいものや農薬なしで虫除けや病気を防ぐ方法もいろいろあるみたいですが、そんなに量... 2018.05.02 ガーデニング
ガーデニング クレマチスの色が今年は薄い 数年前に鉢植えで買ったクレマチス最初鉢植えで買ったクレマチスを、庭に植えたところ。去年は3年目くらいになって、こんな大きな花が咲くようになりました。なんかダリアみたい。咲き始めたのがゴールデンウィークの頃だったような気がします。今年は咲き始... 2018.04.27 ガーデニング