スポンサーリンク
リフォームとインテリア

ドアをつけるのを止めて暖簾にした

建具のリフォームはお金がかかるリフォーム前は玄関を入った正面のところは古い片引き戸になっていました。古いから開けづらくなっていましたし、ドアが重くて邪魔な感じがしていました。最初はリフォーム時に引戸自体を変えようと考えていました。しかし玄関...
やり直しピアノ

次に弾く曲を決める

3ヶ月くらい新しい曲を弾いていないと、だんだん飽きてくるので、多少中途半端でも次の曲を練習していくようにしています。今度はショパンのワルツの9番を1ページずつ練習しています。「別れのワルツ」と呼ばれる綺麗な曲ですよね。比較的ゆっくり引けるし...
猫のあれこれ

新しいベッドに引きこもっています

しばらく猫の記事を書いていなかったので、少しずつアップしていきたいと思います。うちのとらさんは、明け方寒い時は人のベッドに潜り込んだりしません。少し冷える日は、ウォー ウォー と叫んで歩いてます。つまり「寒いから暖房つけろー!」と言っている...
やり直しピアノ

ドビュッシーは結局「アラベスク1番」から練習

「アラベスク1番」は憧れの曲でしたしばらくブログをサボっていたのですが、さぼる日もあるのですが、コツコツピアノは弾き続けています。ドビュッシーは「亜麻色の髪の乙女」を少し練習していたのですが、手が小さいのもあってなんかきつい。仕上がる気がし...
リフォームとインテリア

ビニールクロス以外の選択肢

ビニールクロス以外の内装にしたかったビニールクロスがどうも好きじゃありません。ビニールクロスはデザインも豊富だし、色々なイメージのインテリアが作れます。ただ、古い家で使うと、なんかテカテカして浮いてしまう感じが嫌でした。古い家にはやはり漆喰...
やり直しピアノ

ピアノ 再開10ヶ月目くらいになりました

すごいブランクを経てピアノ を弾き始めて約10ヶ月。だいぶんいろいろ弾けるようになってきた感じはするのですが、弾きたくてもまだ無理だなあと思う曲がいっぱいあります。とりあえず10年くらい頑張ってみたら、どのくらいのレベルになれるのかしら?っ...
猫のあれこれ

血液検査の数値が悪くなっていた

予防接種の時期なので半年ぶりくらいに獣医さんに行きました。とらさんの腎不全の血液検査もしてきました。昼間は呑気にいびきをかきながら寝ていたけど。そろそろ獣医さんに連れていこうかと思ったころに、起き出してきました。知らん顔していたけど、何かを...
やり直しピアノ

初級レベルの曲をたくさん弾くのもいいらしい

最近は中級レベルの曲を弾くようになったので、何ヶ月も同じ曲を弾き続けている感じになっています。子犬のワルツの譜読みは出来てきたけど、まともなスピードで弾けるようになるのは何ヶ月もかかりそう。まだ前に弾いていたショパンのワルツの3番も満足な出...
ガーデニング

植物専用のSNS Green Snapに登録してみた

ガーデニングや植物専用のSNSがあったので登録してみました。頑張って育てたお花の写真撮って共有したり、他の人のガーデニングを見て参考にすることが出来ます。出かけた先で見つけた花の名前が分からないときや、育て方が分からない時などは「名前を教え...
リフォームとインテリア

洗面所の収納は最小限に

洗面所には収納用の引き出しと洗濯物を入れるラックが以前は置いてありました。リフォーム後も洗濯物入れくらいはこのスペースに置こうかなと思っていましたが。何もない方がすっきりすると気づいてやめました。これだけ床が見えていると掃除しやすくなりまし...
やり直しピアノ

プライムミュージックで弾きたい曲を選ぶ

ピアノで弾いて見たい曲を選ぶのに重宝しているのはアマゾンのプライムミュージックです。アマゾンはかなり使っているので、5年くらいプライム会員です。注文回数とか考えると年3900円は安いかもしれません。Amazon Prime新品価格¥3,90...
やり直しピアノ

雨だれの前奏曲に憧れているけど次に弾くのは子犬のワルツにしようかと

最近あまりじっくりピアノの練習が出来ていませんが、新しい曲が弾きたくなってきています。完成度気にしすぎると、いつまでも同じ曲を弾いていて飽きてしまうので、自分的に7割〜8割くらい出来たなと思ったら次にいきます。気に入った曲はまた戻って練習し...
スポンサーリンク