リフォームとインテリア 下駄箱のかわりにアンティーク家具を置く 玄関のリフォームの続きです。 壁の珪藻土がなんとか乾いてきましたので、下駄箱を撤去したところに、アンティーク家具を置いてみました。 板を通しているので、箪笥の下側に普段履きの靴とサンダルくらいなら隠して入れられます。玄関... 2019.01.05 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア 壁は珪藻土 廊下に畳をひく 玄関のリフォームの続きです。 こんなタイプの古い下駄箱があったのですが、既に靴はあまり入れていない状態になっていました。 扉も開けづらくなっていましたし。庭で使うハサミや折り畳みの傘などが乱雑に入っていたくらいです。 ... 2018.12.31 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア ドアをつけるのを止めて暖簾にした 建具のリフォームはお金がかかる リフォーム前は玄関を入った正面のところは古い片引き戸になっていました。 古いから開けづらくなっていましたし、ドアが重くて邪魔な感じがしていました。最初はリフォーム時に引戸自体を変えようと考えていました。しか... 2018.11.24 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア ビニールクロス以外の選択肢 ビニールクロス以外の内装にしたかった ビニールクロスがどうも好きじゃありません。 ビニールクロスはデザインも豊富だし、色々なイメージのインテリアが作れます。 ただ、古い家で使うと、なんかテカテカして浮いてしまう感じが嫌でした。 古い... 2018.08.14 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア 洗面所の収納は最小限に 洗面所には収納用の引き出しと洗濯物を入れるラックが以前は置いてありました。 リフォーム後も洗濯物入れくらいはこのスペースに置こうかなと思っていましたが。 何もない方がすっきりすると気づいてやめました。 これだけ床が見えていると掃除... 2018.05.28 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア 回遊する間取りを考えてみる 家の動線を考えてみた リフォームで間取りを変更するなら、家の中をぐるっと回れる間取りにしたいと思いました。 リフォーム前の家の問題は 2階をアパートとして貸していた家なので内階段がない 各部屋に押入れがあり壁が多く動... 2018.05.02 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア トイレのリフォーム 昨年の5月末頃から、防水工事、耐震工事、階段取り付けなど、間をあけながらリフォームが続いたので、かなり疲れてしまいました。 うちは住みながらのリフォームなので、どうしても一度に出来ずに出来るところから順番にという感じでやっています。 ... 2018.04.15 リフォームとインテリア
リフォームとインテリア リフォーム計画を立てる 出来るだけDIYで改装したいと思っても、すべて自分でやると無理なところが出てきます。 うちは、昔2階の3部屋をアパートとして使っていて、現在外階段しかない間取りのため、やや内階段をつける大掛かりなリフォームを計画しています。また、行政から... 2016.07.19 リフォームとインテリア